
今回は新型ステップワゴンの11.4インチナビにテレビキャンセラー取り付けをチャレンジしました。
2022年5月に発売された新型ステップワゴンにテレビキャンセラーを取り付けたいと問い合わせがあったので、オーディオパネル取り外し解説です。
作業難易度としてはあまり難しくなかったので、興味のあるか他は是非最後までご覧ください。
(※注意)テレビキャンセラー取り付けは、同乗者の為につけるものでありテレビ等を直視して運転するのは大変危険です。
作業前に用意するもの
・プラスドライバー
・内張りはがし(クリップ外し付きがオススメ)
内張りはがし オススメ・10㎜のめがねレンチ

・養生テープ(無くてもいけるが傷をつけにくくする為に)
・テレビキャンセラー(購入オススメ 配線加工ですると元に戻すのが大変です。)
テレビキャンセラー オススメ工具が準備できたら早速作業に取りかかりましょう。
作業手順
①左フロントのピラーカバー取り外し

早速ですがこの手順が最難関です。(笑)
一番上のクリップが特殊なのでパネルを上下にスライドさせるように外します。

その後一番上のクリップはボディに残りますが、取り付け時にパネル側につけてから取り付けなのでここで外しておくことをオススメします。

②左エアコン吹き出し口カバー外し

これは、少し手前上方向へ引っ張ればすぐに外れます。
③エアコン裏側パネル取り外し

助手席前収納を開けると溝が見えるのでそこへ内張はがしで外します。
④シフトレバー、ハンドル位置を動かしておく。
これは傷つけない作業のためにオススメです。
シフト横のカバーを細い内張りはがしで外し、キーを差し込みDまで動かしておきます。(e:HEVはシフトレバーがないので不要です。)
ハンドル位置もできるだけ下げておくほうが次の作業で邪魔になりません。
⑤エアコンパネル取り外し

一番の大物の取り外しです。
最初に外したピラー側から慎重勝つ大胆に外していきます。

最後にハザードスイッチ裏側のカプラーを外します。
(取付時にカプラーつけ忘れ注意です。)

⑥ナビ下のナット外し

ここで10mmのめがねレンチを使います。
緩めたあとにナットを失くしてしまわないように注意です。
⑦ナビを引き抜いてキャンセラーの取り付け

取り付けカプラーは上段の真ん中のカプラーです。
取り外して間にキャンセラーを取り付けます。

アースへ落とす配線は今回はナビ側面へ取り付けしました。
⑧作動チェックして完了
チェック後は逆手順でパネルを取り付けてください。
セキュリティコード入力を求められたら…
ナビカプラーを外すため、ナビ始動時にセキュリティコード入力を求められる可能性があります。

その際は納車時?等で受け取っているセキュリティカードの番号を入力しましょう。

配線加工で取り付けする!?

カプラーの写真を張り付けます。
加工で取り付けも可能ですが、ナビ故障の際に加工していると保証対象外になります。
取り付けの難易度を考えると個人的には購入をオススメします。
まとめ
新型のオーディオパネル取り外しはいつもドキドキしてチャレンジしますが、今回は比較的簡単で良かったです。
テレビキャンセラー取り付けはあくまでも自己責任ですので、了承の上作業していただきますよう宜しくお願いします。
コメント