NBOXを安く購入する為に② 時給7000円の仕事でお得に購入!!

Honda車情報
ココロ
ココロ

今回は軽自動車限定の値引きポイントです。

今回は軽自動車を購入する時に発生する時給7000円の仕事についての話です。

車を購入する際に発生するその仕事は…

車庫証明の手続き!!です。

見積もりを取る際に確認してください。軽自動車の見積もりの欄に書かれてる諸費用のところです。

その中で簡単に自分でできて、費用を浮かせることができるものが車庫証明費用です。

約15000円くらいかかるケースが多い車屋さんの儲けポイントのひとつです。

しかし書類を警察に記入して届ければいいだけなので、本人が行けば全くややこしいいことはありません。(本来は本人が届け出るのがルールだと思います)

今回はそのポイントを簡単にではありますが、説明させていただきます。

ちなみに普通車も車庫証明が必要なのですが、普通車は車庫証明がないと登録手続きが進まなかったり、ワンストップサービスなどの普及で登録手続と同時進行ですすめていくものもあります。そのため費用が安くならなかったり、納車が遅れて購入先に嫌がられたりする可能性が高いです。しかし軽自動車は登録手続後で大丈夫ですので、OKしてもらえるディーラーも多く自分のタイミングで手続きできるので今回オススメしました。

細かい詳細は、各自治体で多少の差があると思いますので管轄の警察署のホームページ等を参考にしてください!

そもそも車庫証明って?

まずは車庫証明って何?から説明します。

簡単にいうと車が世の中に溢れてしまわないように、持ち主が車をどこに駐車保管するか法律で定められている手続きのことです。

確かに、たまに見かけますが皆が家の前に、はみ出たまま止めていたり、公道ではないからと至る所に駐車すると交通の妨げになったり、緊急車両が通行できなくなったり、危険に繋がったりしますよね。

それを各市町村の警察署が管理しています。

なので法律で定まっていますから、出さなくてもいいと安易に思わず、簡単に提出できるのでチャレンジしてみましょう。

提出に必要な書類

車の名義人が行く際は、

  • 認印
  • 届け出したい車両の車検証(提出が必要なケースもあるのでコピーも用意)
  • 保管場所の使用権限を疎明する書類

基本的にこの3つで大丈夫です。

保管場所の使用権限を疎明する書類とは、駐車場の持ち主(自宅なら土地の名義人、月極駐車場なら大家さんか管理会社)からこの車を停める許可をしてますっていう書類です。

本人がそのまま土地の名義人なら「自認証」という書類だけでいいので当日警察署での記入でOKです。

借りている、もしくは自宅でも自分以外が名義人の際には「保管場所使用承諾書」という書類になります。

「保管場所使用承諾書」は事前に準備しておく必要があるので、どこに駐車するか決まったら、先に準備しておきましょう。

その他の届け出申請書等、記入する用紙は全て警察署にありますし、パソコンがあれば簡単にPDFからダウンロードできるサイトがいっぱいあるので、是非そちらを利用してください。

混んでいれば周りからの視線が気になりますが、ルール違反ではないので警察署で書類をもらいその場で書き方を聞いて提出しましょう!

軽自動車の車庫証明は、みんな必要?

実は全員が必要なわけではないんです!!

必要な条件が、

  • 県庁所在地の市
  • 人口10万人以上の市

つまりこれらに当てはまらない人は提出不要です!!

私は大阪府なんで結構必要な市が多いのですがそれでも不要地区があります。

都道府県によっては大半が不要というところもあると思います。

ちなみに市の境界付近の方でよくあるミスなんですが、届け出するのは駐車位置の市町村になります。

お住まいの市が10万人以上の市でも、駐車する市が対象外のケースもあるのでよく確認しましょう。

届け出しないと罰則はあるの?

あります!!

お住まいの地域が軽自動車の保管場所の届け出が費用なのにも関わらず、

保管場所を意図的に届け出なかった場合には「10万円以下の罰金」という罰則が課せられます。

そしてこの罰則は「自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)」に違反することになるため、罰金を払うと刑事罰を受けたことになるため、めちゃくちゃ注意が必要です。

その他にも、新車の登録や保管場所の変更をした際には、15日以内に届けないといけないというルールもあります。

1日過ぎれば即罰金ではないですが、悪質と判断されれば処罰対象になってしまいますので、今後引っ越し等の際にすぐ提出できるよう慣れるためにも自分で申請してみましょう。

まとめ

今回のテーマの時給7000円の仕事は慣れてなくても警察に行き記入して提出。翌週に提出した書類を取りに行く。という各1時間以内に終わる手続きで約15000円浮かすことができるというものでした。

注意点として、ディーラー等で新車や中古車を購入の際には契約書に入るものなので、自分で提出したい旨を早めに伝えましょう。値引きの条件など決まってから最終伝えられるとすごく嫌がられます。購入後そのお店とお付き合いが続く場合には特に注意しましょう。

知識を身に付ければ今後の引っ越しや車を家族や知人に譲った、もしくは譲ってもらった際に必ず役にたちます。

一度経験すれば、大したことないなと思っていただけると思いますので、是非チャレンジしてみてください。

最後まで見ていただきありがとうございましたm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました