メーターの時計はすぐズレる!?意外と知らない理由とホンダ車のメーターの時計の合わせ方

Honda車情報

月に2、3回は問い合わせがある案件です。

どのメーカーでもよくあると聞くのですが、メーターにある時計ってすごく早く進みますよね!!

今回は意外と知らない人が多かった時間がズレた時の合わせ方を解説します!!

メーター時計のズレる理由

何度も問い合わせしてますが、キチンとした理由は定かではありません。

色々と調べた結果仮説ですが…

  • エンジンをかけたり切ったり、発電したりエアコン使ったりで電圧の変化が大きい。
  • 車内の温度差が一定にならない。
  • 車のスピードが影響してる?

などが考えられます。

ナビ側はGPSがあるので、すぐに修正されますが、車体側の時計は補正されず段々差が出て気になった頃には20分くらいズレてたりしますので、自分で修正できる様になりましょう!

メーター時計の修正方法

最近のホンダ車の修正方法は、メーター内のディスプレーからハンドルのリモコンを使って修正するパターンが多いです。

まずはディスプレーを操作して、『時計・車両設定』を探しましょう。

ハンドルのリモコンの上か下を何度か押すと出てきます。

注意点はシフトがPレンジの時しかできません。安全に停止できるとこへ駐車して設定して下さい。

真ん中のSELボタンが決定になるので、SELボタンを押しましょう。

上下ボタンで『時計設定』探して、さらにSELボタンを押して下さい。

次も同じパターンで、『時刻設定』を選びSELボタンを押します。

時刻設定になると先に『時』を上下で選択し、SELボタンを押すと『分』に変わります。

ナビの時計と合っているのを確認してSELボタンを押すと設定完了です!!

慣れれば1分くらいで出来ますので、是非覚えましょう。

どうしてもズレが許せない方へ

最初に書いた通り車の時計はズレます。

なので、どうしても気になる方は『表示させない』をオススメします。

何度も『時刻がズレるから合わせて』と来られる方の時計は、説明して表示を消します。

消し方は、先程の『時刻設定』から上下で『時計表示』を選びSELボタンを押します。

時計表示の『非表示』を選び、SELボタンで時計が表示されなくなります。

ナビ側にも時計があるので、1つで十分という方にはオススメです。

ちなみに、私は自分の車はズレてても気になりません。笑

まとめ

今回はメーターの時計の修正でしたが、ディスプレーの設定から『メーターの色の変更』など色々と変更ができます。

この機会に色々と試してみて下さい!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました